魔神転生2 ゲームTips

menu

魔神転生2攻略!ステージ毎の攻略ポイントを記載しています。

当サイトは魔神転生2の攻略サイトです。各ステージのポイントや仲魔などについて紹介してます。 攻略の際の参考になればと思います。

スポンサード リンク

ゲームTips

二回攻撃発生条件

二回攻撃は、相手と自分のはやさの値を比較し、6以上の差があった場合、高いほうが無条件で2nd
ATTACKを発動し、攻撃する、という法則になっています。パラメータに差がついてさえいれば、
確実に出ますので(まあ当たるか否かは命中率によるとして)戦闘前に確認するとよいでしょう。
慣れてくると誰がどのくらいのはやさかはわかるようになってくるかもしれませんが、たまに予想外にはやいザコなどがいるので、要注意です。いつクリティカルがでるかわかったものではありません。


敵のランク、及び武装

今回は、前作と違い敵ユニットがこちらとの戦闘で経験値を得てランクアップすることはありません
が、マップ開始時から設定されたランクで登場することがあります。
同じように、敵悪魔の中には武器防具で武装している連中がいることがあります。
これらの敵は、いつものザコだと思ってなめてかかると思わぬ打撃を受けてしまうことが結構あるので、マップ開始時にざっと見ておく必要があります。

特に、そのマップにいるにしてはレベルが低い、という悪魔に限ってランクが高かったり武装してたりするので気をつけましょう。一番多いのは邪鬼などの鬼族が武装して出てくるというパターンですが他にも異常にランクが高いリリムやネコマタなどが出現するマップがあります。


特技について

特技は、習得してしまえばMPなどを消費せずに、射程内に対象がいればいつでも使用できますが、一回使った特技は満月の自軍フェイズをむかえるか、特技のリバイバルを使わない限り使用不能となります。ですから、特技の数が少ない序盤は乱発は控えたいところです。しかし、このシステムを逆手に取った戦法も可能です。例えば、満月の1ターン前は、特技を使ったほうが断然得なので、撃てるなら撃った方がいいです(特技にもよりますが)。また、後半で習得特技がたくさん継承された悪魔などはそれこそ毎ターン特技を撃っても構いません(もちろん、役立つのなら、ですが)。

特技の習得は無条件で全て受け継がれるため、合体の際細かいことを考える必要がないようでラクですが、仲魔の特技をよく把握してないと合体する悪魔同士の特技がダブってしまい、特技が一つ無駄になる事もあるので気をつけましょう。


地形について

魔神転生2は、他のファンタジー系シミュレーションと違い、前半から中盤の終わりにかけては市街地が主な戦場となります。したがって、地形もおのずとビルや道路、ハイウェイなどになるわけです。
そこで注意したいのが、いくつかある特殊な地形で、様々な制約が架されている場合があるわけです。それをここで少し解説しておきましょう。


~味方拠点~
これがあるマップでは、ここに敵悪魔がくると即ゲームオーバー。拠点などと言いつつも、マップによってはなぜか自軍スタート地点から遠かったりする場合もあり、守るのが困難な場合も。固い仲魔等での防衛が基本です。1ターンにつき、HP4分の1、MP2分の1回復、地形効果20%。


~敵拠点~
これがあるマップでは、ここに人間キャラを乗っけて「OCCUPY」で任務完了、マップクリアです。注意点は、制圧は人間キャラ限定であることと、敵拠点では味方ユニットは回復できないということ。敵ユニットは味方拠点と同じくHP4分の1、MP2分の1回復。地形効果も20%で、あせって攻撃した時に限って攻撃が当たらないということがよくあるので序盤はとくに慎重に攻めましょう。


~沼・ダメージ床~
ここに進入した場合、味方も敵も、飛行ユニットだろうが問答無用で最大HPの8分の1ダメージ。


~ジェネレーター~
ここからは敵ユニットが敵のフェイズ終了時に湧いて出てきます。ユニットが上に乗っかってると出てくることが出来ません。また、人間ユニットならば上に乗って「SEAL」すればジェネレーターは封印され、敵は出てこなくなります。
出てくる敵の種類・数・タイミングは最初から決まってますが、攻略本のデータは間違いだらけのようなので過信は出来ません。

~泉~
これこそが前作から変わらない魔神転生の基本!というかシミュレーションとしてのバランス崩し!HP2分の1、MPMAX回復はおおきすぎ。というわけで、自軍は泉の場所を把握しつつ、敵が逃げ込まないように進軍するのが吉でしょう。とくに、妖精や幻魔といったMPをくうユニットを使っている場合は泉は絶対必要となるはずです。地形効果は少な目の10%、ビルなどの内部にも湧いてたりするのはご愛嬌。

~アドバイザー~
「ASK」で情報が聞けます。が、そのほとんどは初心者向けの情報で、少なくとも二回目以降のプレイではほとんど聞く必要はないでしょう。

~結界~
結界が張ってあり、通常移動できない地形。しかし、人間ユニットなら「OPEN」コマンドで解除可能。あまり見ない地形の一つ。

~線路・ハイウェイに上がるところ~
これが魔神転生2の序盤から中盤にかけての戦略を左右する地形と言っても過言ではない、厄介な地形です。どちらも、通常の地上ユニットは1へックス通過しようとするだけで1ターン分の移動力のほとんどを消費してしまいます。また、龍王・魔獣・妖獣・聖獣は通過も出来ません。そういう地形が、その地形の特性上、まっすぐマップを縦断しているわけで・・・。

これがある地形では、この地形に自軍が邪魔されているようではダメです。これを逆手に取る戦法を考えましょう。
一部のマップでは、この地形がプレイヤーのやる気をそぐかのような配置になってたりしますが、めげずに頑張ってください。


会話について

魔神転生では、本家の真シリーズに比べて会話の重要度がアップしています。なぜなら、一度クリアしたマップには2度と入れず、仲魔をつくる機会が限られているからです。

ここがシミュレーション版メガテンの最大にして最高の問題点であったでしょう。1では、何度も入れるマップを設けていましたが、あれだと結局レベル上げなども可能になってしまい、ゲームバランスを崩してしまうことになっていました(私の魔神1記事で佐田研の所を読むとよくわかります)。

で、次回作(って言えるのか?)のロンドでは、条件設定をしていれば、戦闘で悪魔を倒すごとに会話が発生するようになっていましたが、あのシステムが良かったかというと・・・。
で、本作の2では、どういう措置を取っているかというと、

○絶対にクリアできない(退却するしかなく、何度も入れる)マップを設けた。
○上のマップには基本的にその時点では低レベルの悪魔を一通りそろえてある。
○低レベルの敵を倒した時にもらえる経験値を前作より低めのバランスにした。
○退却はシステムコマンドで(マッカ半減と引き換えに)いつでも実行可能。

・・・というふうになっています。
つまり、通常マップで仲魔を会話で仲魔にできなくとも、フォロー用のマップがある、ということです。しかし、えんまくだんが無い限りマッカを半分使ってしまうのだし、逆にいえばマッカさえあれば(もしくはマッカがいらなければ)退却を繰り返してレベル上げをしてバランス崩しも出来るわけで、根本的な解決とは言えません。この辺は永遠の問題でしょう。

で、私が結局何を言いたいかというと、出来るだけ会話で仲間はつくっておけ、ということ。まあ、最低限、初登場のNEUTRAL悪魔がいたら全てゲットするくらいの気概でマップ攻略をした方が言いと思います。まあ、悪魔をあまり使わないとか、あまつさえ人間のみのプレイをするというのであればいいんですが、魔神2の醍醐味は仲魔にありますので一応。

肝心の会話の内容ですが、本作ではやはり仲魔にするのが難しすぎて仲魔にしそこねると大変なので、そのフォローとして会話の冒頭に「話し掛ける」と「物で誘う」があります。前者では悪魔とコンタクトを取り、出てくる選択肢をいくつか(実は一回でよかったりする)選択し、その結果、仲魔になったり、ダメージをくらったり、アイテムをもらったり、相手にダメージを与えたり(たまに殺してしまう!ことも)するもので、特徴としては、この方法だと特定のパターンの会話以外、仲魔にするのに金銭が絡まず、さらに仲魔になった上でアイテムがもらえることがあったりと、おいしいことが多いです。

ただし、選択肢の結果はその都度ランダムで、安定性が無いということがあります。もう一つの「物で誘う」は、相手悪魔に対し、適切な額のマッカorマグネタイトorアイテムを与えると、問答無用で仲魔になるというものです。どのくらい与えるといいかということを把握していれば、ほぼ確実に引き入れることが出来るのが強みですが、話し掛ける場合と比べ、損をする場合がほとんどです。

したがって、やはりターン冒頭のセーブでセーブして、会話して話し掛けるを選択、成功すればよし、ダメならリセットで・・・という従来のパターンを適用するのがいいんですが、リセットは邪道として使わない人や、ターン冒頭以外での会話となると、物で誘うの活用も考えるべき、という感じでしょう。なんにしろ、悪魔は出来るだけ会話で仲魔にした方がいいです。

最後に、今回はDIOを持ってる人が複数いますが、そのうちの誰で会話するかによって、会話のパターンが変化します。主人公のナオキ君ですら会話中にしゃべるので、他の人達もそれぞれ話すわけで、試してみると面白かったりします。とくに、オギワラ氏の女悪魔との会話で発生することのある会話に、シナリオでは語られないオギワラ氏の過去が見え隠れするものがあったりするので、是非試してみてください。


同種族同士の悪魔の会話について

魔神2ではこれができるようになったんですが、私はほとんど試したことがありません。
実際にプレイしてみると、(少なくとも私のプレイスタイルでは)試す機会がほとんどありません。序盤に妖精同士で試すくらいです。やってみると面白いですが。成功率云々に関しては、詳しい統計は取ってないです。至らなくてスミマセン(~~)


さて、そろそろマップ攻略にまいりましょうか。


スポンサード リンク